あけましておめでとうございます。
今年の年賀状はこんな感じになりました。
午年から始まったこのサーカスのシリーズも来年で干支を1周しますので、
ハガキの年賀状は一旦区切りにしようかなと思っています。(来年は出します。)
午年(馬)の時に軽率に始めた絵柄でしたが、
今年のように12支にはサーカスにいない動物の方が多く、
もはやサーカスでもなんでもない謎シリーズになりました。 1シチュエーションでバリエーションをひねり出す訓練にはなった気がします。
年賀状を見たクライアントさんから「この絵柄で!」という仕事が来たらいいな…と
邪な思いで続け、ついぞ今までそのようなことは一件もありませんでしたが、
最近は友人から「年賀状楽しみにしてるよ」という声が届くようになって、
誰かは見ててくれたんだ!と飛び上がって喜んでおります。
12年続けた記念に年賀状展が出来たらいいななどと思っています。
年はじめからすでに来年のことを考えていますが、
もちろん今年も精進してゆきたいと思っております。
皆様本年もよろしくお願いします。
昨日は1年間通ったタイタンの学校の卒業式でした。
タイタンというのは爆笑問題さんやウエストランドさんがいらっしゃる芸能事務所です。そのタイタンが開設している学校が「タイタンの学校」です。
タイタンの学校には芸人養成の為の芸人コースと、クリエイティブなことを学べる一般コースがあり、その一般コースに1年間通っていました。
私は絵をずっと描いて来ましたが、コロナの次の時間をどう生きるか考えたときに、絵しか描いてこなかったことが気になりました。
今一度、自分が何を楽しいと思うのか好きだと思うのか知りたい。その為に自分のこれまでの人生の辞書にない場所に飛び込んでみようと思い立って入学したのが去年の5月。
イラストや絵本以外の学校に通うのは久しぶりでした。 一般コースの授業内容は、動画作成、自主CM制作の授業や、企画立案やプレゼンもやりました。
私が一番楽しみにしていた文章の授業では毎週エッセイやショートショートなどの課題が出てそれなりに大変でしたが、通っている間は「そうそうこれこれ!こういうことしてみたかった」という気持ちでワクワクし通しでした。 自主CM制作の授業で作った、禁煙CM https://youtu.be/ZIISoXL7kiM
こんな授業もありました。
LINEオリジナルスタンプ作り
https://line.me/S/sticker/21583154
また、演技やラップ、コントの授業もありました。
座学ではなく、実際にやりました。ラップやコントを。
それは自分にとって「苦手」の部類のことでしたが、恐らくここでしなければ一生やることはあるまいと思い、全力で参加しました。
すると意外と楽しくて、知らない世界に触れるというのはこういうことかと思いました。完全に自分のコンフォートゾーン外。脳みその初めての部分が活性化するような経験でした。
何より一番の刺激は、芸人コースの皆さんの姿勢に触れたことです。
タイタンの学校の特徴かと思いますが、一般コースは全ての授業を芸人コースの生徒さんと一緒に受講します。(芸人コースの皆さんは、その他に芸人コースだけの授業があります。)
ライブなども見させて貰う機会が沢山ありました。
若い皆さんが自らをむき出しで表現する在りようを見て、それは本当に心から尊敬しました。
私は自分の代わりに絵を世の中に出していますが、それとこれとの大違いな感じ。
演じる授業を自分も受けたので、人前に出るその手が震えるほどの恐怖を経験してから見る芸人コースの皆さんのライブは後光が差すような輝きでした。
面白いとかつまらないとかを超えた何か。高みを目指して自分に向き合う力強さ。
そんなこんなで過ごした1年間。予想外に充実した1年になりました。 一般コースには同年代の人も多かったので、新しい刺激的な友人が沢山出来たことも収穫でした。これまた皆さん、ご自分のフィールドに戻った時の優秀なことといったら。
一般コースの同級生ハミスチーさんと一緒に卒業制作としてZINEを作りました。 同級生と言っても、私より20歳くらいお若い方です。 文をハミスチーさん、絵を私が担当して制作した漫画、絵本、あとがき、を1冊にまとめました。
友人知人の皆さんでもし興味がある人がいたら、お会いした時にお渡ししますね。
余りはいつか印刷代と郵送費くらいで販売出来たらいいなーなどと考えています。
改めて、自分が何を楽しいと思うのか、好きだと思うのか知ることはできたので、これからは絵や作品に落とし込みたいと思います。
「斉藤さん、ちょっと変わったね」と思っていただけるように、
怖くなったら芸人コースの皆さんの後光を思い出して、
これからも自分なりの絵を描いていきたいと思います。